



- 投球フォームで肩に痛みを感じる
- 肩が思ったように動かずもどかしい
- 痛みのせいで全力投球できなくなってしまった
- 以前より球速が明らかに低下している
- 早く復帰してみんなと練習をしたい
1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
当院には、野球肩でお悩みの方を改善に導いている事例が数多くあります。
野球肩は放っておくと、生活に支障が出るほど悪化することも少なくありません。
そうなる前に、ぜひ一度当院までご相談ください。
整形外科で野球肩が改善しない理由

整形外科などでは、
- 電気療法
- 超音波療法
- リハビリテーション
- 自主トレーニングの指導
- 肩関節注射
が一般的です。
もちろん、これらで野球肩が和らぐこともありますが、実際にはなかなか改善しないとお悩みの方も多く見受けられます。
なぜなら、一般的な対処法は「痛みを一時的にやわらげる処置」が基本で、症状の根本的な原因にアプローチすることは少ないからです。
野球肩を改善に導く、当院独自のアプローチ

当院では、野球肩の原因を
- 骨盤の歪み
- 体幹の弱さ
と考えています。
そもそも「過度な投球動作」によって起こる野球肩ですが、誰しもが必ずなるわけではありません。
「過度な投球動作」に「骨盤の歪み」「体幹の弱さ」が加わることで野球肩は発症してしまうのです。
そこで当院では以下の施術を行っていきます。
- 骨盤矯正
- インナーマッスルの強化
体幹とは、体の奥深くにある「インナーマッスル」という筋肉です。
インナーマッスルを鍛えることで骨盤が歪みにくくなりますので、野球肩の再発防止を目指すことができます。














お電話ありがとうございます、
株式会社リーフでございます。